「正しい」は他人を責めて、自分を責める

とある工事現場で、作業の様子を見ていた女性が、「あれって危ない」「本当はやっちゃいけない」「ちゃんとしてくれないと困る」みたいなことを連発していた。

工事現場という状況の中で、やはり危険が伴っているので言っていることは正しいし、とても気がきくタイプの方なんだろうな、とは思いました。

だけど、妙に心がざわめくのです。

その言い方だけじゃなく、その人の心が他人を責めている気がするのです。

それも、「こうしたらいいんじゃない」という前向きな発言というよりは、何か粗探しをしているというか、他人をやっつける理由を探しているような気がして。

そういう発言、そういう思い、って、潜在意識の自分を責めることにつながるんですよね。

「正しい」の反対は「間違い」や「悪」

でも、この善悪にも「その間にあるもの」が存在していて、「どっちでもない」空間が沢山ある。

僕なんかはその人の言うことを聞いていて「そこまで変じゃないでしょう」って思う。

そう、正しいにもレベルが存在するけど、言葉にすると「正しい」か「そうでない」かの2つに別れてしまう。

これは言葉のマジックだ。

そして、潜在意識は主語を認識できないという。

「あいつは」とか「あの人は」とか「わたしは」というものが存在しない世界。

全てはひとつ。

外に向かっているようで、実は自分に向かってくる。

ああ、なんだかそういう苦しい生き方してるんだなぁ、なんて思った次第。

「私は悪くない!」って、叫び続けているように感じるのです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)